スマホカーナビの二大巨頭、WazeとGoogle mapsを比較する
どちらも便利ではあるのですが
二大カーナビアプリ、左がGoogle mapsで右がWaze |
クルマを運転する機会が増え、そもそもカーナビ未搭載な中古車を買ったのでずっとスマホでカーナビをしておりまして。
日本にいたときから「ナビはGoogle maps最強」と思っていたのでこちらでも変わらず使っていたのですが、AutomaticとIFTTTで遊ぶことを考え始めた頃からWazeも併用しております。
2ケ月ほど使い込んだ結果、双方の長所・短所が見えてきましたので現時点の比較をまとめてみたいと思います。
※ちなみに、Wazeはイスラエル発祥のスタートアップですが2013年にGoogleに買収されています。買収から2年弱経過していますが、統合はあまり進んでいないようで…(そもそも統合する意図もあまりないのかもしれません)。現段階では、Google maps上にWazeの事故レポートや要注意情報を表示する、という緩い連携のみとなっています。
そもそもWazeって何よ?
Wazeが交差点の監視カメラを通知してくれた瞬間 |
もしかしたら日本ではあまり馴染みがないかもしれないので、ちょっとだけ紹介。
端的に言えば「ゲーム感覚でソーシャルに地図とリアルタイム交通情報を作り上げるアプリ」とでも言いましょうか。「Wikipedia的なカーナビ」とでも言いましょうか。
- 地図データは基本的にユーザーからの投稿に基づく(ただし誰でも編集できるわけではない)
- このアプリを起動しながら走ると、走行情報が自動的にインターネットに送られてリアルタイム交通情報を形成する
- 例えば「警察がいるぞ!」とか「路肩にクルマが止まってるから気を付けて!」とか「事故!」みたいな情報を運転中にカンタンに(音声だけでも)ポストできる
- ガソリンスタンドが近くにある場合、ガソリン価格をポストできる
- それをWazeユーザーみんなで見られる
といったような機能があります。もちろん他にも色々ありますが、ここでは割愛しますね。
Wazeスコアのカンタンな説明。自分のいる州の上位10%のポイントに入るとアイコンがWarriorになる、とか、5%でKnightになるとか、そんなの。 ちなみにFacebookの友達リストを元に、友達と自分のポイントを比較して楽しむこともできます。 |
2013年には博報堂DYメディアパートナーズが業務提携しBtoB向けにサービスを検討、というニュースもあったようですがその後は特に報道もないですね。日本の皆さん、もし機会があればWazeの日本地図がどうなっているか、ぜひ教えてください。
Google maps vs Waze 勝敗やいかに!
さて、実際に使用してみて、それぞれが相手に対して優れている点は以下となります。
Google mapsいいね!その1: いるべき車線が分かる
全部で4車線あるうち、左2車線のどちらかに居てね、という表示 |
これ、かなり大きいポイントだと思います。特に見知らぬ土地を運転しているときには効果絶大。いったいどうやってこのデータ集めているんだろうと思うくらい正確です。
アメリカの場合は、よほどの大都市(ニューヨークのマンハッタンやロサンゼルスダウンタウンとか)でない限り高速道路の出入り口は右側にありますが、それでも出た後の車線は複雑で、全車線左折は出来るけど直進は右側だけ、といったこともあります。
また高速道路は片側4車線なんてザラで、多いところでは7車線(!)とかあったりします。どのくらいのタイミングでどの車線に居ればいいかが分かるのは非常に便利です。音声案内でも「左から2番目の車線にいてね」と教えてくれます。ホント凄い。
残念ながらこの点はWazeは対応していません。まぁ、ユーザーから走行中に車線の情報を集めることは相当難しいと思うので無理もないのでしょう。
Google mapsいいね!その2:北固定表示、進行方向表示、3D表示をカンタンに切り替え
ここは好みが分かれるところかとも思います。ちなみに私は北固定表示が好きで、そうでないと逆に道に迷うことも多いのですが最近は3D表示の情報量の多さも気に入っています。
あとスマホナビの弱点でもあるのですが、地下やトンネルに入ってGPSをロストすると結構致命的な状態になります。このとき、北固定であれば何となく自分の向いている方向から道を推測できるのです。
知らない土地を運転するときは北固定、慣れた道は3D表示、と使い分けができ、かつナビ画面上の方位磁針をタップするだけ。とってもカンタンです。
Wazeは、この設定変更をするためにはナビ画面から ナビボタン>設定ボタン>Advancedを選ぶ>Lock North-up modeをOff という4ステップが必要となり、ちょっと面倒です。
Google mapsいいね!その3:寄り道がカンタン(ただしAndroid限定)
これ最近知ったのですが、実はGoogle maps、運転中に「やべ、ガソリンないや」とか「目的地は変えたくないんだけどちょっとお昼ごはん食べたい」といった不意の要求に柔軟に対応してくれます。
ナビ中の寄り道機能。なぜAndroid限定なんでしょうね? |
ナビ中に、右上の緑部分と地図部分にまたがるムシメガネアイコンをタップすると、この通り。ガソリンスタンドやレストラン、スーパーマーケット等を選んで、経路途中にある拠点を表示してくれます。
もちろん音声ガイド対応。これはとっても便利です。
この機能はWazeにはまだないようです。
Wazeいいね!その1:豊富な情報量
Wazeを使っていて一番便利なのは、やはり走行中に通知される豊富な情報量。以下のような情報は本当に助かります。
- ここの渋滞、時速12マイルだよ
- ここに警察いるよ
- 路肩に止まっているクルマあるよ
- 道路に轢かれてしまった動物がいるよ(残念なことに、アメリカではけっこうあるんです。リス、鳥、タヌキ、シカ(!)など…)
- この交差点、カメラついてるよ
そしてこれらがユーザーからカンタンに投稿でき、かつ投稿するとポイントが大きく貯まるため、朝の通勤時間などは走る予定の道のことをつぶさに理解できてしまいます。なんて素晴らしい。
Wazeいいね!その2:地図がかなり正確
これは正直意外でした。ユーザーが投稿するベースの地図なので信頼性大丈夫?という気が最初していたのですが、特に私が住むような都市部はかなり正確です。
(そもそもGoogle mapsがどのように道路情報を集めているのか存じませんが…ストリートビューカーで撮った写真、あるいは衛星写真などから解析しているのでしょうかね?)
それもそのはず、地図の間違いを指摘すると、かなり大きなポイントをゲットでき、あっという間にランクを上げることが出来るのです。
実は最近、私が働いている場所のすぐ近くで道路規制の変更があり、一般車が入れなくなった区間があります。
いつも通る場所なのでそれをWazeにレポートしたところ、2日程度で地図が更新されナビゲーションでその道を案内することがなくなりました。そのレポートにより私のポイントは、日常運転して得られるポイントの数百倍をゲット。
こうしたゲーミフィケーション要素(ゲームのように楽しませること)をうまく使っているのがポイントなのでしょうね。
Google mapsは、交通情報こそリアルタイムなのですが規制情報や地図の間違い(というより変更)の反映はさすがにリアルタイムではないようです。
Wazeいいね!その3:慣れてくるとめっちゃ気が利く
日常よく「自宅へのナビを起動する地点」でWazeを起動すると「今から家に帰るの?」と提案してくれるのです。
職場からの帰宅時にWazeを起動した瞬間 |
こちらのスクリーンショットは、私が仕事を終えて帰宅するべくクルマに乗り込みWazeを立ち上げた直後。
想定所要時間、距離、経路上のレポート(真ん中やや先に警察いるよ、がレポートされています)、さらに「Go 20」と表示されているとおり、このまま20秒放置すると自動的にナビ開始です。なんて気の利くヤツ!
Google mapsは汎用地図アプリにナビ機能がついているわけで、さすがにここまで気が利いているわけではありません。
もちろん、Android全体をとらえればこうしたこともAIやセンシングで可能になるのかもしれませんが、いちアプリケーションにそこまで期待するのは難しいようですね。
結論
と、いうことで、それぞれについて3つほど「すごい!」という点を挙げてみました。
ちなみに私は
- 慣れ親しんだ道はWazeで楽しみながら運転
- 見知らぬ土地はGoogle maps北固定で車線情報を頼りに運転
という使い分けをしております。どちらが合うかは人や好みにもよると思いますので、特性をつかんでみるまで併用して絞り込むことをオススメしますよー、という話でした。