投稿

12月, 2015の投稿を表示しています

Appleのメールマガジンをアメリカ版と日本版で比較してみた

イメージ
翻訳コンニャク Appleさんから12/18に配信された、クリスマスギフトのオススメメールマガジン 日本で生まれてアメリカで仕事をしていると、翻訳する、ということが頻繁に起こります。そして、翻訳というのは単なる「言語の置き換え」ではなく、翻訳元の言葉が持つ文化的背景というか、概念というか、考え方というか、感じ方というか…(まぁ、それを「メッセージ」と呼ぶことにしましょう)を、翻訳先の言語で表現する行為である、ということを最近よく考えます。 私が「マーケティングコミュニケーションが比較的上手な会社」だと思っているAppleさんから、たまたま同じタイミングでアメリカ版と日本版でメッセージが同じなメールマガジン(英語で言うとNewsletterですな)を受信しましたので、その英語と日本語での伝え方の違いを細かく見てみようと思います。 ちなみに、送られたメールマガジンの全体像はこちらです。さてさて、みなさんはどんな風にご覧になりますか? 2015/12/18に配信された、クリスマスギフトをアピールする Appleのメールマガジン。左がアメリカ版、右が日本版です。 1. 件名 メールマガジンにおける件名の重要性は、ここで改めて語るまでもないでしょう。さて、Appleさんはアメリカの商売のピークシーズン終盤において、どんなふうにギフト提案を表現しているのでしょうか。 英語: Just the right gifts, just in time 日本語: 最高のクリスマスギフト。まだ間に合います。 英語は「Just」を2回使って、うまく言葉遊びをしていますね。「ズバリ正解!」「それ欲しかったんだよ!」的なギフトを、「まさに今!」という感じ。ジャスト。 一方で、日本語の方はちょっと平坦ですね。でも、iPhone 3GS以降「iPhoneにはね」という表現を日本語で使ってきたApple Japanさん、なんというか、クールな…落ち着いた…口調は一貫しているように思います。日本語には言葉遊びはないけれど、賢い、でも「クリスマス」「間に合う」というキーメッセージはきちんと入っているように思います。 2. キーラインメッセージ 次に、本文トップにある大きい文字の「キーラインメッセージ」。 英語:

スマホカーナビの二大巨頭、WazeとGoogle mapsを比較する

イメージ
どちらも便利ではあるのですが 二大カーナビアプリ、左がGoogle mapsで右がWaze クルマを運転する機会が増え、そもそもカーナビ未搭載な中古車を買ったのでずっとスマホでカーナビをしておりまして。 日本にいたときから「ナビはGoogle maps最強」と思っていたのでこちらでも変わらず使っていたのですが、 AutomaticとIFTTTで遊ぶ ことを考え始めた頃からWazeも併用しております。 2ケ月ほど使い込んだ結果、双方の長所・短所が見えてきましたので現時点の比較をまとめてみたいと思います。 ※ちなみに、Wazeはイスラエル発祥のスタートアップですが2013年にGoogleに買収されています。買収から2年弱経過していますが、統合はあまり進んでいないようで…(そもそも統合する意図もあまりないのかもしれません)。現段階では、Google maps上にWazeの事故レポートや要注意情報を表示する、という緩い連携のみとなっています。 そもそもWazeって何よ? Wazeが交差点の監視カメラを通知してくれた瞬間 もしかしたら日本ではあまり馴染みがないかもしれないので、ちょっとだけ紹介。 端的に言えば「ゲーム感覚でソーシャルに地図とリアルタイム交通情報を作り上げるアプリ」とでも言いましょうか。「Wikipedia的なカーナビ」とでも言いましょうか。 地図データは基本的にユーザーからの投稿に基づく(ただし誰でも編集できるわけではない) このアプリを起動しながら走ると、走行情報が自動的にインターネットに送られてリアルタイム交通情報を形成する 例えば「警察がいるぞ!」とか「路肩にクルマが止まってるから気を付けて!」とか「事故!」みたいな情報を運転中にカンタンに(音声だけでも)ポストできる ガソリンスタンドが近くにある場合、ガソリン価格をポストできる それをWazeユーザーみんなで見られる といったような機能があります。もちろん他にも色々ありますが、ここでは割愛しますね。 Wazeスコアのカンタンな説明。自分のいる州の上位10%のポイントに入るとアイコンがWarriorになる、とか、5%でKnightになるとか、そんなの。 ちなみにFacebookの友達リストを元に、友達と自分のポイントを比